SSブログ
イギリス-大学院 ブログトップ
前の30件 | -

一つの終わり [イギリス-大学院]

今日修論を無事に提出。
これですべてのプログラムが終了。
ヤッタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

留学を思い立ち、日本で英語の勉強初めてから足かけ5年(以上) ・・・・長かった!!!ていうか、今1ヶ月以上に及ぶ拷問のような休日なしのライティングのせいか、すべての疲れがあごの関節に来てしまったようで(詳しくは歯がいてーエントリーにて)、しかもその後痛みは引いたものの、今度はそこら辺の神経が圧迫されてるらしく、なんか下唇からあごにかけての一帯がしびれてずっと麻酔かかったような状態に・・・。_| ̄|○ まあ、いろいろ有りはしますが、今日Uxbridgeに向かう電車の中で、初めてTOEFLの問題集開けて、問題文が読めなかったこととか、コース決めるために読まなきゃいけなかったプロスペスタスを読むのに1日かかったりだとか、TOEFLのパワープレップ解いただけでぐったり(いまあれはたった3時間だったとわかり、ちょっとびっくり)だとか、TOEFLのライティングでさえ、全く書けず、しかもレクチャーを受けると文法的なことからがたがたで全くお手上げだったこととか、初めてのレクチャーの日、語学学校とは比較にならない早い、勢いのある英語に圧倒されたりだとか、聴講室だと声が反射するから、聞き取りができねーって焦ったりだとか、送られてくるお知らせも何もかも英語で、見ただけでは何も頭に入ってこないので焦ったり、9月から怒濤のアサインメント地獄が始まって、批評のレポート課題が出て、そもそも批評なるものの書き方が分からなかったり、6時間ぶっ続けでライティングしただけでひどい頭痛と疲労におそわれただとか、違う国に住んでるガイジンにいきなり英語で電話かよー!!そんなことが走馬燈のように走り去り、なんかすごいことをやり遂げてしまったなあ。と一人でしみじみ。今では上に挙げたどんなこともへ?と思うよな簡単な事なんですが、それはそれだけ自分が成長したって言うこと。論文の質自体は、もう一回チャンスがあればもっとうまくやれる!と思うんだけど、2万語のリサーチ論文を外国語で書き上げたっていう事実は、これからどんな人生を送るとしても誇れる人生の軌跡です。もう一回イギリスの修士に留学したい?って聞かれたらうーん。。。。って尻込みするほど辛かったけど、この試練がない自分の20代もちょっと想像できないかな・・・。貯金尽き果てましたけどね。今流行の都心ワンルームマンションの頭金にするには十分以上あったんですけど。まあ、ダイヤよりあの角帽が被りたかったんだよわたしは。

初めは語学が目的で留学したかったことはここにも述べましたが、この留学が前半の語学学校だけ、もしくはずっと語学学校だけのままで終了していたら・・・と考えると、辛くても院に進学を選んで正解だったとおもいます。語学学校は語学学校で楽しかったんですが、やっぱり楽しかったしかないので。生徒にとっては勉強だとしても学校行ってしゃべるだけ、それが授業だなんて、やっぱり一般社会から見れば楽園です。実際あのころを思い出すと、責任もなく、プレッシャーもなく、最高だったなー。と子供時代の再来のような感覚を覚えます。でも同時に、語学学校は私には6ヶ月が限界でした。(正確にはもっと前に飽きてかもなあ) 大学院は桁違いに大変でしたけど、よく言われているように、本当の意味で英語を道具として学んだのはここだし、また、テキストに載っていないことを研究するという意味の「学問」というのを初めてしたのもここでした。発信の英語力が極端に伸びたのも死ぬほどの量のアサインメントとプレゼン、友人とのディスカッションのおかげでしょう。この苦労がこれからどう出るかはわかりませんが、どう転んでも無駄になるということはないとおもいます。最初は苦しいけど、やらなきゃいけない立場になったら人間できるものです。今思い返しても、自分ですらよくやったよ・・・という道のりだったけど。不思議なことに、ここ半年ぐらいずっと将来が不安でしょうがなかったんですが、いまは目先のもやが少し晴れて、不思議なほど晴れ晴れとした気分でいます。というか、来月が楽しみ?財政は確実に悪化の一方だし、仕事もそう簡単に見つかるとは思えないんですが(笑)


コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

奥歯かみしめ病 [イギリス-大学院]

奥歯が痛い。

どうやら極度のプレッシャーがかかると、無意識に歯を食いしばる(特に寝てるときとか)習慣があるらしく、しばらく症状がなかったんだけど、何か再発してしまった。

前にもよくこんな事があったんで虫歯かと思って心配して、一回歯医者に行ってみたことがある(日本で)んだけど、レントゲンまで撮ったのに、別に虫歯でも何でもなくて、かぶせた銀歯がかみ合わせと合ってないんじゃないかって事で、付け替えまでしたのに、どうやら今回はとんでもないぐらい激しく奥歯をかみしめてるっぽい・・・。銀歯直した後は痛くなったことなかったのにな・・・。

とか言いつつ、虫歯だったらドウシヨウ・・。
この医療環境最悪の国でしかも銭なし・・・・・。_| ̄|○

論文は佳境で、今日にもプリントして製本屋に出してこようと思ってます。
土曜日にかの有名な100%デザインに行き、まーそこでいろいろあったんですが(いやなことが)、ちゃんとまとめたいので、レポートはしばしお待ちを。


コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:資格・学び

今感動をここに。 [イギリス-大学院]

まだいろいろ作業残ってるけど、とりあえず書くのは

終わったどーーーーーーーー!!!

2万語書きましたぜ旦那ぁ!!(;゚Д゚)

人間なせばなる!!(゜◇゜)

ほぼ文章生打ちでA4、50ページの超大作でーす。_| ̄|○
これにたくさんの図と写真が足される予定なので、100ページ越えそう・・・・。つーか紙足りねえ、ドウシヨウ
さてこれから文の読み通しと英文チェック、レイアウトに図のデザインです。
今回は長すぎるため、一回も全部通して読んでないし内容に筋が通ってるかアヤシゲ・・・。

まあそんなこんなだけど、一つの困難の終結の記念として一筆。


コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

ネイティブのライティング [イギリス-大学院]

ネイティブにとっても1日1000ワードというのはたいそうな量らしいですよ。300W/dayぐらいがクオリティーを保ってかける適切な量といっておったし・・・。これには私も賛同。1000W一気に書き進めると、いまいち何言ってるんだか訳分からない文章を量産しがちだし、論点があっちこっちに飛びまくる・・。しかも次の日に見直さないと、客観的にみれない。(これはデザインと同じ)

メールで1000ワードなんてすぐかけるけど、理論整然とした文を書くとなるとなかなか進まない・・・。やっと後半のディスカッション部分に取りかかり始めたんですが、今度のレポートは今までの量の3倍あるので、自分で書いてて何いってんだかわけわからんくなってきました・・・。_| ̄|○

しかもテーマが、ブランドの文化的価値を有効活用するために消費者の文化的理解、ステレオタイプ、期待などを測定し、それをベースに最適なコミュニケーション手法とプレゼンテーションを構築するモデルの発明。日本語で読んでもよく分からん。

砂糖の消費量が半端ではなく、甘いモノを食べる手が止まりません・・・ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
うーん、脳が働いてるんだなー。
メレンゲクッキー(日本のカラメル焼きみたいなもん?)なんて昔は口にするのもイヤだったのに、今はぱくぱくぱくぱくぱくぱく・・・・(;´∀`) でも、メレンゲなら甘いだけで脂肪含んでないし、甘いモノ食べないともう真剣に頭が働かなくなってきてるから、チョコレートよりは良いとしよう。

さあ、残るはラスト1/3がんばるぞーーーーーーーーーーーーー。(余力なし)


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

紙代に45ポンドって・・・。 [イギリス-大学院]

イギリスは文房具も紙も本もコピー代もすべてがバカ高いです。物価の違いを考慮しても信じられないほど高い。だからみんな勉強しなくなって、あ○が多いのじゃないかと本気で思う。

結局、印刷屋に出す時間とリスクを考えたら、自分でやった方がいいかと言うことになり、紙とインクを購入。

が。

インク2セット £30
紙 200枚  £45

計£75=¥17300

し・・・信じられぬ・・・。_| ̄|○

しかももっと信じられないのが、このインクは純正じゃないって事。

こっちのエプソンの純正インク、1セットでなんと£37=¥8500

そんなインク使えるか。

1ショットいくらだよ。つーか、買えるか。

そんなわけで、よく分からないコンパチブル品なるモノを買って試さざるを得ず。まあ、その結果クオリティーは純正品と比べて全く遜色なし。蛍光ピンク系の色が若干弱めだったけど、それは私がプロのデザイナーの特別な目を持っているからであって、一般使いには全く問題ない程度だ。(そもそもそんなに真剣に色校やるつもりも時間もないし・・)あと、もともとエプソンの嘘彩度ギンギン印刷が嫌いで、いつもカラープロファイルをAdobe RGBにしてるので、別にいいでしょってかんじ。

紙は修論ぐらいいいのを使いたかったので(ずっと残すだろうし、人に見せるだろうから)、200Kg以上ある厚手のプロ用写真用紙を買ったので、まあ仕方ないと言えばしかたない。でも他の国で買ったらもっと安く買える自信がある。

あとはまだ、バインディング屋(製本屋)にもってって穴を開けてもらわなくちゃいけない。厚すぎてリングは無理とか言われたらどうしよう・・・。つーか更にまたいくらかかるんじゃい・・・。

書くのは半分終わりました。来週いっぱいで作文にはけりをつけて、デザイン作業に移れるといいなあ。


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

Ninja tools [イギリス-大学院]

こんにちは。(吐血)
気分転換に初めてエヴァの最後の方を見てみました。高校生の頃現役で見てたんですが、最後の方つまんなくて見るの止めちゃったんですよね。そしたらまー、あんな壮絶な最後とは知らず。みんな叫びまくりっつーか(;´∀`)

ところで、最近アクセス解析ツールを仕込んでみました。みんながどんな所からここを見つけて飛んでくるのか分かるのですが、検索フレーズが意外で結構笑える・・・。

第一位 ハリーポッター・ネタバレ。
いや、確かに書きましたが・・・。そんなに濃い内容でもないし、これを目当てに飛んできてしまった人、ぬるくてすみません。まあ、ウェブ全体でこのフレーズが検索されている割合を考えれば納得の結果。うちの母親さえ、ハリーは××の?とか聞いてきましたからね(笑)

第二位 Callan Method
これは何とか納得。私が自分で情報を探したとき、知名度の割に体験者の声が全然聞かれなかったので、あえて自分のブログには長々と記事を書いてみました。お役に立てましたでしょうか?

第三位 英語ライティング関係
まーこれも自分の体験を踏まえて(あんまりいい情報がみつからなかった&相当苦労した)あえて力を入れて書いてみた。というのもありますので、これできてくれてる人がいるっつーのは、結構うれしい。

四位以下はもうざっくばらんで、集計不可能。でも比較的旅行に行った先の地名とか、イギリスの固有名詞で引っかかっていらっしゃってる方が多いですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかーーーーーーーーーーーし!!!

ここで驚愕の事実。
このブログのテーマは、デザインマネジメント、および(かみ砕いて)ブランディングなんです。
(あんまり該当記事がないけど) そして、そんなブログにデザインマネジメント、ブランディング、もしくは百歩譲ってデザインを目的に来ている人がおらん!!!ガ━━(;゜Д゜)━━ン!!

まあねえ、まだマイナーな業界だって言うのは知ってるけど、けっこうさびしいわあー。
ロンドンにデザイン留学する人だっていっぱいいるし、デザイン留学なんつー訳の分からん単語まであるのに。つーかデザインするのになんで留学するの?日本の美大に入れなかったから?いろいろな事情でいままで美術の道に進めなくて、社会人になって自分のお金でついに夢実現!!て言う人たちに文句つけるつもりはないんです。けど、最近の業者の「プチ留学」とか「お稽古留学」とか後なんつーんですか、「クリエイター」という謎の肩書き。日本語にしたら「創造する人」でしょ?何なのその曖昧な名称は・・。クリエイターなんて言う職業は欧米にはありません。アートワーカーとかモデラーとかもっと具体的な名前がちゃんとあります。

未経験からクリエイターに!

(´ヘ`;)ハァ?大体何をクリエイトするんだよ。たまに出てくるシンデレラストーリーばかりを強調して、その下に隠れている99%のデザイナー志望者の努力を一笑に付すような業者の広告には全く虫酸が走りますな。専門学校に1週間行ったからなれるわけじゃないの、イギリスに1年住んでたらなれるわけじゃないの。同じ条件でなれた人は、その間に死ぬほどクリエイティビティー(これも好きな言葉じゃないですけど)研鑚してるんだよーーー!!!業者の甘い言葉に惑わされないように。

私も昔先輩のデザイナーに「なんでイギリスなんて行くの?グラフィックデザインの水準は日本の広告業界が世界一だよ」といわれたことあります。一理ありますね。こっちのフィニッシュは何と言っても荒削りだし。つーかこっちのデザイナーって名乗ってる人で、絵が全く描けない人多いし・・・。技術は、産業界も含めて日本が一番だと思いますよ。でもね、デザインはアートじゃないから巧いけりゃいいってもんでもないんですよ。修論が終わったらそのへんのところ、もう少しつっこんで記事にしたいと思ってます。話がとりとめもないけど、いいや、これ修論じゃないから。


コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

辞書Hubbub [イギリス-大学院]


実家からかいわれの種が送られてきたので、栽培してみました。今日辺りにはサラダにできそう。野菜の種類が少ないイギリスではかいわれも貴重な救世主!!

ところで2年ぐらい愛用の電子辞書がイカれました。この論文執筆の真っ最中に!!!しかも故障箇所は、本体の電子部分ではなく、どうやらキーボードの接触のようです。しかしかも、壊れたキーの範囲が肝心な英和とOALDとその子分共とEのキー周辺!!!!Σ(゚д゚lll)ガーン 英語でEが打てなかったらはっきり言ってほとんどの単語調べられませんぜ、姐さんよ・・・。つーわけで、生きてる機能は普通に使えるし、まだ外装もきれいなのに、私的にはお陀仏・・・・ということに・・・・_| ̄|○ MADE IN CHINAの粗悪品め!!!

今はウェブ辞書英辞郎Googleで何とかしのぎを削ってます・・・。単語自体の意味を調べるのには専ら英英を使うとはいえ、ウェブ辞書はなんだか細かい用法では頼りにならんし(学習者用ではないからね)、やっぱ名詞の単数複数の定義や文法的な制限、日本語のコロケーションから連想した単語のつながりなど日本人特有疑問を解決するのは、きちんとした日英辞書でないと辛い・・・・。シソーラスもあるんだけど、オックスフォードのに比べるとなんだかいまいち分類が怪しくて信用できないし・・・。

そんなわけで、緊急事態なんで、いつもだったらもう少しあがいてみるんだが(分解したり)今回は、しかたなく新しい辞書を買・・・・ってもらいました!!ケンさんに(゜◇゜)ガーン しかもこれが1st Anniversaryの記念の品じゃ!!なんて逞しく実用的な!!!(;´∀`)

まあ、起動早くなってるそうだし、オックスフォードの一般向け辞書もコンサイスじゃなくてフルバージョンが入っているようだから、いいか。大学卒業しても読書はするだろうし、もしかしたらまたライティングを鬼のようにしなければならない道に入ってしまうかも知れないしね。でもこのレベルの辞書にTOEICなんとかとかとっさの一言入れるの止めて欲しいなあ・・・。つかわねえよ・・・。その容量分コウビルドとかもっと役に立つもの入れてくれればいいのに。

そういえば話は横道に逸れますが、最近英辞郎仕様がアップデートされましたね。若干早くなったような?全単語リンクは本当に役に立つのかどうかまだ諮りかねますが、スピードアップは歓迎したいところ。良くを言えばアルクのトップページがもっと早くアクセスできるともっといいんだけどよ。

 
目の保養Ducklings


コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

今日の進捗 [イギリス-大学院]

(・_・ )ノ"" ゜ 1000ワード書ーいた。19000分の。

ひーーー1日1000ワード以上書かないと間に合いませーん。
このコース始まったときは1200ワードのレポート書くのにひーひー言ってたのに、1日1000ワードかよ・・・できねえよ_| ̄|○
自分の意見をたらたら論じるところは楽だけど、誰かの論文をまとめるのが時間かかりすぎ・・・。(T^T)

アホ業者が隣のフラットをリフォームしてて、(しかも寄りによってこの期間!!)まさに壁や床をどたんばたん打ち壊し、今日は木をやすったりチェーンソーかけてたりして、うるさくて勉強に集中できぬ・・・。

今日の毒
語学学校なんてどこ言っても一緒だよ。予算と立地で。(まあ選ぶのが楽しいんだけどね。)
ネイティブ以外の人間がしゃべる英語は全部外国語。ブリティッシュだとかアメリカンだとかこだわる前に、日本語アクセントなくす努力しましょうね。


コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

知らないうちにアカデミアの波に巻き込まれるワシ [イギリス-大学院]

なぜか学生代表の一人として、大学主催のその道の偉い人たちが集まる集会に参加してしまった。偉い人集まりまくりの空間に、タダでさえ人見知り症のわし、少々かなり困惑気味。しかも、一緒のテーブルには今回の集会の主催者=わしのチューターDr. Brigitte Borja&今回のメインゲストMr. Peter Gorb....(デザインマネジメントの神らしいんですが、私知りません・・・。すいません無知で・・・。_| ̄|○ )他には学生だけのテーブルもあるっつーのに、なんでこんな強者ばかりの席に・・・。

しかも、学生は発言をタイプする係もしなきゃいけないので、
話聞きながら、朝食食べながら、タイプ。

・・・・・できるわけねっつーの!!!!
ネイティブに頼めよコラ!!(`_´)

あー、リソースって綴りなんだっけ?とか考えてるうちに話しどんどん進む。
しかも、わたし何かしてるときは同時に英語聞き取ることできませんから!!!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

私は純粋なアカデミック畑出身というよりかは、はっきり言ってたたき上げの方が近いので、そんなアカデミアの大御所の考えに対して何か身のある意見などなかなか思いつかないのだ・・。というわけで、ワークショップ中終始無言。いるだけで価値があるテーブルだったとはいえ、自分がアホみたいに感じて_| ̄|○

その後は例によって、また西洋式の雑談。
これがまた苦手なんだ。知らん人と適当に話す内容なんてないって。:(
IDEOの偉い人とか、他の偉い人とか、偉い人がいっぱい来てたみたいだけど、まー、知らんし。

そうして貴重なコネクション作りの機会を無駄に食いつぶしていくのであった。


コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

物欲大臣 [イギリス-大学院]

プ レ ゼ ン 終 わ っ た ー ! ! ! (・∀・)

いやー、しばらくクラスメート達に会わなかったんで雰囲気を忘れかけていたけど、若い子達はみんな日本の女子大生並に着飾っておって、(´ヘ`;)ここはオックスブリッジですよ~と言いたくなってしまった。(おばさんだから。)そんな彼らとは当然レベルも話も合わず、クラスで一番仲の良い人たちは、なぜかイラン子、イラン男、ポルトガル母だったなあ。
そんな思い出深いコースも、残すアサインメントは修論のみ!後は書くだけじゃーーー!!!
書いておくと叶うので、また一筆。

コース終わって仕事見つかったら欲しいもの
・ NintendoDS
・ クロエのバッグ
・ コートとブーツ今年用
・ 化粧品
・ スカンジナビア製の食器とかテーブルウェアとか
・ スウェーデンの本
・ Paulのうまいパンと丸のケーキ

なんか生活必需品ばっかりじゃねーか・・・。

やりたいこと
・ ショッピング。しかも買いまくり
・ 太陽の差す国へ旅行
・ 小説をむさぼるように読む
・ 一週間ぐらい何もしないグータラ生活
・ 論文の日本語化(!)
・ 髪
・ 日本へ帰って物資の補給
・ 発音の更なる矯正
・ スウェーデン語の勉強
・ 姪っ子にかわいいベビー用品を送る
・ 両親に旅行のプレゼント

うーん。
これらがすべて叶うのは、また一体いつになるのか。
しかし5カ年計画の真打ち始まる。で述べたように、一つの壮大な計画がとりあえずの終わりを迎えようとしているので、なんだか次はどうしたらいいのか考えないといけないだろうな。まあ、20代の夢であった30代は海外で働くっつーのは、一応叶いそうだから、留学は成功したと言えるだろう。(仕事が見つかれば。_| ̄|○ )

そういえば、昨日久しぶりに日本のドラマ(のだめ)見たんですが。。。。
日本人細ッ!!!
しばらく目をそらしていたので、日本人のあるべき体型を忘れかけていた・・・。こっちの物差しで測ると太った現在でさえ、細細だからね・・・。しかしもちろんこのままでは到底日本に帰れない体型になっているので(暖かくていいんだが)、ダイエットもやりたいことの項目の一つにいれなければな・・・。クラスメート達も、いままで体重問題に悩まされたことなかった子でさえ(ワシもそうだったが・・・)太ってしょうがないって言ってたんで、まあ、これもコースのサイドエフェクトの一つとして考えるとしかあるまい。だってろくなもの喰ってなくても太るんだもの・・・。


コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

続々とマスター終えるマスター強敵達(ともだち) [イギリス-大学院]

同期のマスター友達がどんどんコースを終えているわけですが・・・・。バーミンガムの友はすでに修論提出してもはや自由の身らしいし、ブログ友のTomoさんももうすぐ終了なんですよね?

しかし・・・・

私は未だに修論にとりかかっておりません!!!
来週のプレゼンのスライド作りに追われております。
しかしこのク○パワーポイントの操作性ときたら、ほんとまじで呪い殺したくなります。
何でこんなにアホなのか?ソフトの制作にデザイナーが関わったと思えん。
アドビがアニメーションもできるプレゼンソフト作ってくれればいいのに・・・。
(一時は真剣にPDFでのプレゼンを考えましたが、アニメーションができないため断念)
そんなわけで、私のパソコンは常にPhotoshop,Illustrator,Indesign,Powerpoint,写真閲覧ソフトが立ち上がりっぱなし。ノートなのに。。。。おせえよ!スクロールできねえよ!作業環境著しく悪し。

しかしコースによってこんなにも終了時期に差があるとは知らなかったぞ。しかも自分のコースがこんなにもぎりぎりまで、ビシバシ叩かれるコースと知ってたらそもそも応募してたかどうか・・・_| ̄|○

修論は2部プリントアウトを提出しなければいけないようなので、ちょっとうちのプリンタとコストを計算してみたけど、自宅保管分を含め3部制作すると、印刷屋に出した方が安いっぽい。どうせ製本もしなきゃならないし。そうなると印刷期間を見ないといけないし、そもそも信頼できる印刷屋なんてイギリスで・・・ああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

またよく眠れず [イギリス-大学院]

意外な精神的もろさを露呈してしまっている私です。_| ̄|○
だってよー、今回は修論のことだけじゃないんだぜー。
修論はもちろん、これからの就職、金の管理、Visaのこと(今後一年は問題ないですけど)など、一難去ってはまた一難、心配するネタに尽きない毎日なのだ!!!今回は住居の問題は全くないのが幸いだけど・・・。(といっても家賃の支払いの問題は残るんだけど・・・)

今週の火曜2ヶ月ぶり(ぐらいか?)で一部のクラスメート集合したんだけど、みんな同じような悩みで苦しんでることが判明。人生って厳しいですなあ。

私の友達のイギリス政府からの奨学金できてる超秀才のイラン子は、IGSビザが取れないらしい。このまえはオーストリアに行くビザを拒否されたし、超超超頭いいのに、イラン子だってだけで超差別。そんな話を聞くと私はワガママいってちゃいけないよなーとか、一瞬思うんですけどね。一瞬。

そういえば、姪っ子が5ヶ月診断に行ってきたらしいが、既に下の歯が生え始め、体重も私が6ヶ月の時よりも既に大きいらしい。妹の旦那がでっかいので、母親が姪っ子が静ちゃんみたいになっちゃったらどうしようと心配している(笑) 父親がでっかいと、母親が小さくても子供大きくなりがちだもんね。

 


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

あと2週間 [イギリス-大学院]

だらだらしてるうちにプレゼンまで2週間になってしまった・・・。今度は10分だから、いつもの2倍なんだけど、話さなきゃいけないことも2倍だから、まあ何とかなるでしょう。というかなんかもう当初の情熱を失ってしまったので、さっさと片付けたい。このプレゼン終えたらあとは最終の修論書くだけだし、それさえ提出すれば、評価は何であれマスターはもらえるので、もうさっさと終わらせたい心境。

レポートに対する評価の大半に納得がいってない一方、自分の実感としてこのコースから得られたもの(英語でビジネスをこなす能力、ビジネス案件としての説得力のある理論展開の仕方、専門フィールドでの知識など)は多大だと思うので、もう、ほんとはやく実践に移したい。視野の狭いオヤジから、一元的偏見に満ちた評価をされるのはもうこりごり。

早くプレゼン終われ!!(あと修論も)


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

偽善もいい加減にしろ! [イギリス-大学院]

日本での議論はとっくにし尽くしたんだと思ってました。サマータイム。しかしなんだか、一部お偉いさん方の間では未だに導入をあきらめていないようで・・・。サマータイム導入にメリットはあるかによりますと、今回は労働者の余暇を増やす、という視点よりか、1時間ずらすことによって得られる、冷房代などの省エネ効果を争点にしているようです。というか、未だに肯定的な視点で書かれていることにそもそもびっくりなんだけど、なんでも、それによって、京都議定書の目標値の1%を削減できる。らしい(ぷ)

しかし。つい今週、私が5年以上前より愛読しておるメールマガジン国際派日本人養成講座が、似たような環境問題を取り上げました。しかし、京都議定書で目標とされた先進国での6%の温室効果ガス削減で具体的に得られる効果は0.777%の抑制。もっと具体的な数値では

IPCCの最悪値の6.4度でも6.35度へと、0.05度抑制されるだけである。海面上昇もそれに比例して抑制されると仮定すると、最悪値の59センチが58.5センチと、5ミリ下がるだけである。常識的な判断力を持つ人なら、これを「焼け石に水」と呼ぶだろう。

ということが明らかにされました。しかも関係者は知っていてそんなことを一般国民にひた隠ししているそうだ。じゃあ、お役人さん達はどうしてそんな必死こいてサマータイム導入したいの?ここに私がタイトルを「偽善もいい加減にしろ!!」と書いたからくりが隠されていると思われます。まあ、それは後でのべるとして、次は一発目の争点を砕いたところで、私はサマータイムというのは根本的に日本という国に相容れないものであると考えます。なぜならば、まず

  1. 日本人は時間に対して以上に厳格である。
    サマータイムを導入すると言うことは、1年に2回も時計の時間が狂っているという事が起こる可能性が起こる確率が高くなる。
    これかーなーりー、面倒です。ヨーロッパはサマータイム導入して歴史がありますから、こっちの電子機器はほとんどサマータイム対応していて、自分で気にしなくちゃいけないのなんて、腕時計とか目覚まし時計ぐらいしかないんだけど、でも人間焦ってるとき一番見るのはそういう時計じゃないですか??(もちろん最近は携帯派の人も増えてると思うけど。。。)

    実際生活してると、時間の切り替えの日は忘れがちになります。でもまあそこは西洋社会。若干の「うはー、今日時間変わるの忘れちゃった~えへへ」が通用する社会です。ドジだね思われることはあっても、日本のように無意味に1分の遅刻を罵倒されることもありません。しかし、日本社会このような許容がありますか?部下がちょっと遅れちゃっても笑って見過ごせますか? 年2回、時間切り替えの日は朝の通勤が更にパニックになるでしょうね。
  2. 自分の仕事早く終わらしたからって、帰れる社会じゃないジャン
    まあ、これは何度も議論された点であるのでさらっと行きます。偉い人たちは余暇があーだこーだ言ってるけど、日本の会社は欧米のように自分の割り当てを終えたら終業時間と共に帰っても当然なシステムじゃないでしょ?
  3. そもそもサマータイム必要なほど日照時間の差がない
    アメリカは知りませんが、ヨーロッパの冬と夏の日照時間の差はものすごいです。イギリスの場合、夏は朝5AMぐらいから明るくなり始めて日没は9PMぐらい、逆に冬は9AMぐらいまで明るくならず、3PM辺りでは真っ暗という期間もある。(しかも曇りの日だと日が昇らず1日夕暮れっぽい感じの日とか・・・_| ̄|○ )こんな住環境なら、サマータイム導入した経緯というのも理解できるでしょうに。しかし日本では確かに多少の日照時間の差はあるけど、冬だから明るくならなくて何もできないって期間はないでしょう?

素人がぱっと挙げて、これだけの弱点があるのに、じゃあなんで偉いおっさんたちはいまだに必死扱いてサマータイムとかほざいてるの?といえば。もうこれ一つしか理由ありません。

儲かるから。

考えてみてください、あなたの周りの電子機器いくつが時計機能持っていて、しかもそれがその機器の動作に影響を及ぼしているかを。
そういった場合、ほとんどすべてをサマータイム対応のものに買い換えなきゃいけないでしょ?まだ使えるのに。サマータイム推奨団体=経済連=御手洗=Canonでしょ?日本の社会が止まったり、一時間ずれてる時計(特に公共のはなりがち)放っとくとおもいますか?日本中のすべての自治体が建物の時計掛け替えるとしたら、さて一体どのぐらいの特需になるでしょう?きっともっと深く探っていけば、コンピュータのプログラムやらATMのセキュリティーやら、よっぽど儲かるビジネスの宝の山なんでしょう。サマータイムって言うのは。

国民に余暇を!地球に優しい環境を!なんていうのは彼らの私腹を肥やすための隠れ蓑でしかない。しかも、国民が敏感になっている環境問題を持ち出して、それらしい(くもないっていうか、しょうもないれべるだけれども)話で彼らを欺こうとしている姿勢が許せない!!こんなもの導入させちゃったら害を被るのは私たちですよ!狸親父につけいられないためにも、声を高くして言いましょう。

サマータイム導入反対!!

リンク
507 Media Watch: 地球温暖化問題に仕組まれた「偽装」


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

院生活残り2ヶ月 [イギリス-大学院]

なんか明日でとうとう8月になってしまうのですね・・・。6月と7月の記憶がないぞ。というか大学入って以来毎日が音速で過ぎてゆくぞ・・・。

チューターから、最低でも10人の見識者に私の研究について意見をもらうことという血も涙もない命題をもらってしまい、今必死こいていろいろな人とコンタクト取ってみたりしてます。ロンドンにいるブランドコンサルタントorデザインストラテジストに無作為に聞くのではなく、例え直接のインタビューが叶わなくても、その道のスペシャリストに電話orメールで相談という形を取ったので、今、正に世界中と連絡を取っている感じであり、なんかすげえ。英語のありがたさしみじみ感じまくり。イギリスという一先進国に留学してるだけなのに、行動範囲が一気に世界に広まってしまった!!サンキュー英語インターネット!(・∀・)

しかしなんか、この間初めて電話でインタビューしたんだけど、超緊張してその前日はよく眠れませんでした!!(笑)

1年半前英語もしゃべれず、語学学校生として渡英して、今は曲がりなりにも研究者と名乗って世界中の志を同じくする人に疑問を投げかけ、議論する・・・そんなことしている自分を振り返って

ああ、、、成長したなあ、、、ワシ。(゜д゜)

と感慨もひとしおでした。ちなみに今日はニュージーランドにかけたので、あの悪名高い訛りで全然聞き取れなかったらどうしようかと本気で心配してたんだけど、相手がゆっくりしゃべるタイプの人だったので大丈夫でした。(でも訛ってた。もしもう少し早かったらアウトだったと思う・・(;´∀`)

院生活も後残り2ヶ月(そう・・・まだあるんです・・・・_| ̄|○ )
謹慎生活も終わって、今年のクリスマスにはイタリアに行ってクリスマスセールの服とか靴とかバッグとか大量に買い漁れますように!!←言葉に出すと叶うから記しておく。


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

7月でも寒い [イギリス-大学院]

寒い寒い寒い毎日寒い。今週はどうにか20度以上は行ってるようだが、湿度が低いので私には半そでだと寒い。8月になったらこっちは夏は終わりって感じだし、今年はこのまま夏がないような感じで終わってしまうのか????!?!?!?
なんだか最近、地中海やスペインに目の色変えてホリデーに行くBritたちの気持ちが分かってきたぞ。
日本は3連休だったそうですが、皆様どうお過ごしですか?やっぱり蒸し暑い日本の夏を堪能ですか??一年通して気候がまろやかなのはとてもいいけど、やっぱ夏がないって言うのは、体験してみると想像以上に虚しいものですな。大学終わったらアフリカにでも行ってみっか。

論文の方はいい加減よこっらよっこら。
何か燃え尽きた感ありなかなか進まない。
にしても、自分が参考にして考えのベースにしてきた著者達と、ちょっとコンタクトが取れて、電話とはいえインタビューもできるようになったので、とりあえず紙に書く内容はできたと言うことで少し安堵。(そんな小心者なら、もっとちゃんと勉強しろってか?)


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

ローモチベーション [イギリス-大学院]

こんにちは。最近毎日200以上アクセスあるのに、コメントもレスも全く何も付かない
殺伐としたブログへようこそ。_| ̄|○ ホームーページやっていた時代からレスなんてほとんどなかったし、このブログの目的自体が半分自分の留学記録ですから、まーしゃーねーやという気持ちで受け止めておりますが、レクチャーも終わり、毎日家に閉じこもってアニメ見てる勉強してる身からすると、このブログでももーすこしコミュニケーションが取れればいいのになあ・・・と一抹の寂しさを覚える今日この頃。

ていうか、コメントがどしゃどしゃつくブログはついてるのに、どうしておいらのはお友達以外からまったくなにも反応が得られないのでしょうか???とも思う。これはネット始めてからずっと最大の疑問。自分があまりネット上の交流がないから??友達には「語り口がばさばさしてて、冷たい印象受けるからじゃないの?」とかいって、文体を柔らかくするように心がけたり、顔文字を入れるよう努力した時期もあった。まー今では、これも個性の一部で変えられるものではないと割り切って、書いているけれども、もしなにかよい解決方法知っている方がいたら教えてください。


どーもどーにもやりたくない期間に突入してしまったらしく、全くやる気が起こらない。
しかもスターウォーズをエピソード1から全部見るという暴挙に出たのだから、
どんなにやる気がないか察しが付くというものだろう。 アップダウンあったってしょうがないよね、人間だもの。_| ̄|○


コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

あれ? [イギリス-大学院]

うかうかしている間にあっというまにレポート提出から2週間経過。しかしやらなきゃいけないことがたまりに溜まっていたため、未だに消化できていない。皆さんこんにちは。

やったこと
1.レポートをPDFにしてウェブ上に置く
2.CVをレイアウトし直す
3.ポートフォリオもレイアウトし直す まだ手をつけてない_| ̄|○
4.表紙のウェブページ作る

先日先の一ヶ月の生活態度について、ケンさんと喧嘩になる。
なんでも
「女を捨ててる」のが我慢ならないらしい。
とはいえ、ちゃんと風呂も入ってるし、掃除も洗濯も家事もやってますよ???
けど、毎日眼鏡とジャージで死にそうに疲れた顔でパソコンに向かってむすっとしてられるのが、イヤだと。私だって好きでこんな生活してる訳じゃないやい!!もっと何か金になることして、いい加減収入を得たいですわ。

まー、とは言いつつ、今しかないと思ったんで、昨日半年ぶり(・・・・・)に髪の毛を切りに行き、少しさっぱり、パソコン仕事しないときはコンタクトにする、ジャージは避ける、などで、すこし外見に気を遣ってみた。

とかいいつつまた8月には外見どころではなくなるのは見えてますがな(遠い目)


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

生還 [イギリス-大学院]

死に体ながらもなんとかDR2(レポートの名称)提出。しかし3週間以上土日なしで缶詰状態だったため、疲れが抜けません・・・・。今回はA4、40ページ。しかも前回レイアウトがショボイせいでBをくらったので、今回はDTPまで手を出すことに・・。けどIndesign使えねえし・・・・。しかもいきなり英語バージョンで何が何に対応するのか全く分からないし・・・。結局Indesignを項モノの扱えるイラストレーターみたいに使わざるを得なく、レイアウト変更する度に40ページ近く一枚一枚いじる羽目に・・←バカ
(それでもワードでレイアウトしようと思うよりはナンボか増しだ!)

でもまあ何とかかんとか、そんな感じで提出して、後残る課題は修論一つのみ!

でも修論は最低17000Wだってよ!!へっ_| ̄|○


ちょっと後で一年間に書いた単語数数えてみようかな
1週間ぐらいは養生します。


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

死んでます。 [イギリス-大学院]

1. 引っ越し後未だにインターネットにつなげてない。(しかも5月末予定だってよ!げぇ)

2. 2つのアサインメントに押されて死に体

というわけなので、6月までしばしお別れ。(^_^)ノ""""


コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

今夜中の二時な訳ですが [イギリス-大学院]

やりたくないから進まない。
また一日中PCの前に座ってるっていうのに。
それがいけないんだな、土日なしで作業してるから。
とはいえ提出日は容赦なく近づいてくるし。

残されたあと3週間で、何ができるのか自分にも分からず。

ストレスがすごくて食欲が全くない、
毎日の食事がえさ感覚になってる。

精神的に疲弊してて、人と会話する気も起きないし・・・。

金曜の夜だっていうのにオックスブリッジに籠もっててごめんよ、ケンさん・・・。


コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

どっかいきたい。 [イギリス-大学院]

この一週間腐りっぱなし。さあ、青い空でも見て心を休めよう・・・。・・・・。

ていうかなんていうのか、ほぼ何もしないまま気づいたらあと1ヶ月後に迫ってしまった、6000Wordsレポートの第2弾だとか、仕事のことだとか、引っ越しのことだとか、いろいろ重なりすぎて

悪夢まで見る始末。

先に提出したレポートの結果がBだったんですが、その理由の一部が、

紙の質が悪い、プリンターの質が悪い。もっとカラーをふんだんに使え、バインダーとかきれいに入れたらもっと良かったんじゃないの?

だって。そりゃあ私が会社人であったら、そんなんこぎれいなカラーレーザーでちょちょっとプリントして、用紙だってカラーレーザー用の高級用紙惜しげもなく使いますよ。バインダーだってもっともっといい物使えますよ。そんなこと当たり前にやってましたよ。

でもあたしゃ学生です。しかもEUの生徒の3倍学費払ってきてるアジア人学生です。
しかも実家は金持ちでもなく、遊びに来てるわけでもなく、純粋に勉強がしたいから、今まで貯めた自分の金できりつめきりつめこのロンドンの狂った物価高と闘いながら勉強しているわけですよ。

それを

高級用紙を使え?

もっといいプリンターを使え?

まあ、そんなマーキングに価値はねえな。

実際、この話聞いたみんながあきれてるからね。


コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:資格・学び

最近納豆とかモヤシとかパスタばっか [イギリス-大学院]

1年半のイギリス留学生活も最終局面を迎え最近、貧乏ここに極まれり!!!てな生活になってきてます。つーか、もう切りつめるところははっきり言って食費ぐらいしかないので、野菜とかパスタばっかり食べてる・・・・。というか、外食に行ったりケンさんと飯作ったりしてると、どうしても肉肉肉!ッて感じのメニューになりがちなので、平日は肉断ちぐらいで丁度良いんだけどね。しかし、スーパーマーケットに行って、肉の値段を見て高いから買えないッて言う事態は、今後の人生ではないように願いたいなあ。大学院が終わってもしばらくこっちに残ることにしたし、そうなるとえええええい有り金全部はたいちまえ!なんてことはできないので、倹約しないとね・・・。仕事見つかるまでは。

最近の1日の食事

朝 ドライフルーツ入りシリアルとヨーグルト
昼 トーストと卵焼きとか、パスタとか
夜 野菜炒めにご飯

質素だ。

服や化粧品なんて、当然仕事見つかるまで買わない決意です。ガ━━(;゜Д゜)━━ン!!
だから店にも行かない。まー、イギリスで高い金出してサイズの合わない変な服買うよりかは、ボローマーケットでおいしいパン買った方が幸せだし・・・。仕事見つかればどーんとフランス、イタリアに行って小さいサイズの服もっと安く探せるし。早くも私の野望は大学院後に向けて、むくむくとふくらんでいくのだった。


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

修論のアンケートにご協力ください [イギリス-大学院]

ここをご覧の皆様。
修論の研究で、皆さんのご協力が必要です。
お忙しいところ恐縮ですが、簡単なアンケートにご協力いただけないでしょうか?
4月30日までにご返信いただけたらとてもうれしく思います。

国籍: 日本(だと思うけど念のため一応)
年齢: 20-25, 26-30, 31-35, 36-40, 41-45, 46-50, 51-55, 56-60
性別:


Q1. 日本、イギリス、アメリカの3カ国の国のイメージを思い浮かべ
それにふさわしい単語(おそらく形容詞)を一つの国につき3つ書いてください

日本



イギリス



アメリカ



Q2. あなたはとある製品を買おうとしています。そのブランドが日本、イギリス、アメリカ
それぞれの国から来た物であった場合、そのブランドに対してどのようなイメージを抱くと思いますか?
それぞれのイメージを一つの国に付き3つあげてください。

日本発ブランドに対するイメージ


イギリス発ブランドに対するイメージ


アメリカ発ブランドに対するイメージ


Q3. もし日本発のブランドと海外のブランドの違いについて、何か個人的な考えを持っていらっしゃる方は(全く個人的な考えで結構です)お聞かせいただけませんか?


コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

デザインマネジメントの話 [イギリス-大学院]

大学での勉強を再開して以来、「何勉強してるの?」と聞かれ、
デザインマネジメント
 
というと、10人中10人が(゜Д゜)ハァ?という顔する。そう、私が勉強してるのは、デザインをビジネスの中でどう生かすか、と言う学問。その点で、伝統的グラフィック、プロダクト、インテリアの3大デザインエリア、もしくはアートマネジメント(アーティストの作品をどう商品価値をつけるか)、とは大きく異なる。もうすこしわかりやすく説明すると、ソニーやAUがやっているような、どうやってデザインで商品(もしくはサービス、なんでも)に付加価値をつけるか。ということを企画の段階で、または企業そのものの経営理念として(アップルのように)取り入れていく勉強。古くはマーケティングと呼ばれ、90年代ごろからはCIとかブランディングとか言われていたけれど、デザインマネジメントというのはもっと広義を指し、すべての考えを「デザインシンキング」という名の下に包括していく。当然、企業の利益面だけでなく、「美的な」デザインも考慮される。グラフィックデザイナーが作る「ポスター」という名の成果物は、1つのプロジェクトの壮大なる枝葉の一つでしかないのです。
 
だから、MBAなんかとちがって、まだまだ発展途上で、この学問の最先端のイギリスですら、デザインマネジメントを勉強している、というと前述のような反応が返ってくる。(実務レベルでデザイナーはその種の仕事を毎日こなしているけど)マーケティング畑の人たちからは「デザイン?」「そんなの絵筆ばっかり握ってる奴の考えることだろ?」という反応も、まだまだなきにしもあらず、デザインマネジメント部門は実際の会社のなかで、どの部署に構えればいいのか、どれほどの権力が与えられるべきなのか?などいろいろ議論もあるのが実情。そして、デザイナーとマーケッターは致命的に脳の構造が違っているのも実情。
 
まー、だけど、アメリカの強力なブランド群の成功や、トヨタ、サムソンなどの躍進を見る限り、デザインマネジメントはこれからのビジネスの主流になるだろうという私の見解、よって、そんな一見難解なマイナーな学問をわざわざイギリスで勉強しているわけです。
 
どうしてって?
 
日本では勉強できる環境がないから。日本にはこの学問を教えられる大学がないから。日本語で勉強している限り、世界の情報から隔てられ、最新の情報を生のまま取り入れたり発信したりできないから。あと、その特殊性のため、英語でさえなかなか出版された良質な本というのがなくて、大学院レベルで勉強する場合は世界中の同フィールドの研究者の研究を調べることが不可欠だから。かな。
 
私の場合、デザイナー出身で、美術大学を出た後5年間グラフィックデザイナーやって、今に至るけど、コースのバックグラウンドは本当にみんなまちまち。でも大まかに分けると70%がマーケティング出身者(or経済学部出身など)で、デザイナー畑の人は少なめかな?日本でもこれから、デザインマネジメントという考えが活発化してくれることを望みます。
 
[ネタ本達]
Design Management: Using Design to Build Brand Value and Corporate Innovation

Design Management: Using Design to Build Brand Value and Corporate Innovation

  • 作者: Brigitte Borja De Mozota
  • 出版社/メーカー: Allworth Pr
  • 発売日: 2004/03
  • メディア: ペーパーバック

私のスーパーバイザーの本。この世界では半ばバイブルみたいになっている本です。アカデミック色が薄い本が多い中、これは美大BAの資格とは?から本題のデザインマネジメントのことまで、かなりアカデミックに論じられている。といっても私もまだ読み終えてません。:P

 

Building Strong BrandsBuilding Strong Brands

  • 作者: David A. Aaker
  • 出版社/メーカー: Simon & Schuster Ltd
  • 発売日: 2002/08/19
  • メディア: ペーパーバック

 

ブランドと言えば彼。みたいな超有名な教授の本。ブランドとは何か!?を知るには手っ取り早いけど、あんまおもしろくない・・・。日本のブランディングの項目があって、西洋の人が見る日本のブランドの解説はおもしろかったけど。
 
Brand Failures: The Truth About the 100 Biggest Branding Mistakes of All Time

Brand Failures: The Truth About the 100 Biggest Branding Mistakes of All Time

  • 作者: Matt Haig
  • 出版社/メーカー: Kogan Page Ltd
  • 発売日: 2005/10/31
  • メディア: ペーパーバック

 

 

軽めのビジネスマガジンみたいなノリ。失敗から見た方がビジネスがどう成り立ってるのかがわかりやすいというのは不思議な話。リファレンス不足で、分析のスタンスが、著者の独断と偏見に頼りすぎている感がぬぐえない。


Wally Olins on Brand

Wally Olins on Brand

  • 作者: Wally Olins
  • 出版社/メーカー: Thames & Hudson
  • 発売日: 2004/04
  • メディア: ハードカバー

この間も紹介した、ブランドGuru Wally Olinsの本。これが一番読んで「ためになる」ってかんじかなあ?砕けた文体で書いてあるのに、どのチャプターにも無駄がなく、読めば読むほど味が出てくるするめみたいな本。
 
No Logo: No Space No Choice No Jobs (Bestselling Backlist)

No Logo: No Space No Choice No Jobs (Bestselling Backlist)

  • 作者: Naomi Klein
  • 出版社/メーカー: Picador USA
  • 発売日: 2002/03
  • メディア: ペーパーバック

 

 

まだ読んでませーん。ネイティブでも1ページで眠くなるという伝説のアンチブランドブック。レポート後半では批判的視点も必要になるだろうため、これから読む予定・・・。


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

夏時間ですよ。 [イギリス-大学院]

ヨーロッパでは(つーか他の地域のこと知らないだけだけど)今週から夏時間が始まりました。プレゼンファイル提出前の貴重な1時間を失った・・・。_| ̄|○

プレゼンも月曜日に済ませてかなり大好評だったわけですが、ふと気づけばイースター目前、外は春の景色、外はいつまででも明るいし、なんだか今年は去年と比べてすごい速度で過ぎていきそうだ・・・。

30日に例のレポートを提出すれば、Term2も終了。スケジュール上では3週間のイースターホリデーがあるはずなんだけど、院生にそんな余裕があるはずはなく、このままノンストップで2ndステージに突入です・・・。

そのうち英語ライティング、特にアカデミックなライティングについてと、私がこっち来て一体何やってるのかを、もういい加減記事にしたいと思ってます。時間があれば・・・・。


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

ほとんど終わった。 [イギリス-大学院]

な、、、長い道のりだった・・・。けどなんとか終了。後は細かい文章の訂正とか、流れに沿って言葉足したり引いたりとか、レイアウト考えたりとかそんなもん。

な、、、長かった。魂抜けましたよ(゜д゜)~**

しかし人間死ぬに気になればできるもんだ。

英語のレポートA4、20枚っすよ?

しかし9月までにあと18000Words書かないと卒業できない。_| ̄|○


コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

あと半分 [イギリス-大学院]

さて、やらなきゃ卒業できないのでぼつぼつやってますが、なんか毎日12時間以上机の前に座りっぱなしで、ちょっと疲れ気味。しかも1日で600Words以下しか書けない時とかあって、

ばかかおれわ???_| ̄|○

とかなり、自己嫌悪&自虐気味になっていたんですが、なーんとネイティブですら同様の状況に陥り、優秀なクラスメートも軒並み
Oh gosh, I can't write even a single word!!!!
症候群に陥っていることが判明。

アア良かった、タダ私が馬鹿なだけじゃなくて。(ホッ)
今までの人生で作文しか書いたことなかったのに、いきなり論文書いてるって言うのが、そもそもの間違い(1)、しかも外国語(2)。

チャットやメールなら、随筆のようにつらつらと何千文字だってすぐ書けると思うけど、やっぱ論文てちがうんすね~~~~(;´∀`)


か、、、、かわいすぎる!!!(両方とも)


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

ブロイラー [イギリス-大学院]

どうにかストラクチャー構成は終わって、あとはガシガシ書くだけだけど、書き終えるまで他のこと何もできない。あと2週間、一歩も外に出られず缶詰です。また筋肉がなくなってしまう(ノ_<。)ビェェン


ある日の机。なんかかっこよく見える気がするのは私だけ?(笑)
いや、デザイナーの常識からすると、こんなにすっきりした机って違和感あるんです。<ね?ゆっちゃん?
今、仕事課題って言ったら、ワードが70%ぐらいパワポが25%フォトショップが5%(素材作りのため)ってかんじだからなあ。何か不思議。しかし身の回りが片付いて、うれしい。


コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

テンパリ中 [イギリス-大学院]

19日にセミナーの感想文を提出、23日に中間レポートのプレゼンCDを提出、そして30日についに中間レポート(6000Words!)提出なので、今かなり精神的に圧迫されてます。外はここ数ヶ月ないってぐらい良い天気なのに、夜よく眠れないし、しばらくできてなかったニキビが再発・・・。

つーか、書いてることが正しいかどうか、全然、勘とかいうものすらないんだけど・・・いいんすか?来週だめ出し食らったらやだなあ、直す気力ないよなあ・・・。

でもなんか明日のプレゼンセミナーになんと

On Brand

On Brand

  • 作者: Wally Olins
  • 出版社/メーカー: Thames & Hudson
  • 発売日: 2004/10/31
  • メディア: ペーパーバック

の著者

Wally Olins
※CI,ブランディングの第一人者と呼ばれる大物(らしい)

が来るらしいので、珍しくカメラでも持ってミーハーに行ってきます。(゚∀゚)
この本は私も持ってますが、ブランドの勉強1冊目に最適なテイストで、しかもオリジナリティあふれて読んでいておもしろいので、おすすめです。


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び
前の30件 | - イギリス-大学院 ブログトップ
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。